アラフィフは老眼に悩むお年頃。遠近両用ハードコンタクトとソフトコンタクトレンズの使い心地は?メルスプランでメニコンの遠近両用レンズをレビューします。
「HEALTH(健康)」の記事一覧
50代/60代から自宅で始めるエクササイズー「きくち体操」&「ゆる体操」がおススメです
無理なく身体と脳を鍛えよう 今では、You tubeなどを通じて、筋トレを含めて家でできるトレーニングを無料で入手できるありがたい時代になった。日々更新されるチャンネルでは、インストラクターに親近感を覚えて、飽きずに続け […]
脚が痛い!脚がだるい!-そんなときには部屋履き「アーチフィッター」
こちら↓でもお伝えしたように、わたしの部屋履きはAKAISHIの「アーチフィッター」。 おうちで扁平足を治そうー部屋履きなら「アーチフィッター」一択です 【あす楽対応】【株式会社AKAISHI】【アーチフィッター】アーチ […]
フリーランス翻訳者こそ「健康診断」を受けようー健康保険料の元を取りたい!
健康保険料が高すぎる! 厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料について、2020年度から年間の上限額を引き上げる方針を固めた。 一緒に徴収する介護保険料も引き上げ、全体で現在の […]
Refa(リファ)カラットはお風呂とサウナで使ってもいいの?
タンスの肥やしになってませんか? リファカラット、販売累計400万本を突破したようで、もはや「一家に一本、リファ」となりそうな勢い。 毎日使えばエステも不要だよね!と、張り切って高いお金を出して買ったのにタン […]
マウスピースには歯ぎしり防止以外にも効果が!-実際に試したときの値段と感想
歯ぎしりしていませんか? 実はわたしは「イビキ」派ではなく「歯ぎしり」派で、おとんをドン引きさせている。 眠りながらそんなに緊張しているなんてわれながら可哀想、 けっこう歯には気を遣うほうで、3ヶ月毎に定期 […]
足がだるい!足がつる!ときの救世主-「ストレッチングボード」の種類と効果は?
足がだるい!足がつる! 今までは、たくさん歩いたり、慣れないことをしたりしても、翌朝起きると足がだるいなんてことはあんまり無かった。 でも、最近、足がだるいどころか、夜中や朝方に と苦しむことが増えてきた。 […]