電子辞書使ってます?
で書いたように、私の翻訳のお供はセイコーのdayfiler(詳しくは過去記事をごらんください)。
しかし、ご存じのようにセイコーは電子辞書から撤退しちゃったのだ。ぎりぎりセーフで最新上位機種を買っておいたのが、我ながらGOOD JOB!
その後も、これを持ち歩いていると、うらやましがられることも時折。私は元を取るほど使い込んだけど、翻訳(通訳)勉強中、現役翻訳(通訳)者、翻訳者(通訳)の卵さんだけでなく、もっと深く専門的に英語を学びたいっというあなたにも手に入れてもらいたい。
そんな意図で記事を書いてみた。でも、今から手に入る中古はやっぱり
高い!
ちゅうちょする気持ちはよく分かる。新作バッグなら「一生物だもん」と、買ってしまう女子でも、辞書は購買欲がそこまで上がらないんだよね、同じく一生物かもしれないのに。
さて、この記事をアップしたところ、尊敬する翻訳者Baldhatter氏よりコメントをいただいた。
そのBaldhatter氏が、非常に興味深い記事を書いていたので紹介したい。
キーワード選定が甘かった!
# PASORAMA搭載機種の中古(Baldhatter氏の2016/11/13日付けブログより)によると、「Dayfiler」ではなく、Dayfiler内で使用される辞書ソフト「PASORAMA」でググってみると、まだお安く、あるいはレアコンテンツを入手できる可能性がある。
私としたことが(笑)まだまだリサーチ力が甘い。
早い者勝ちになりそうな予感。
Baldhatter氏もオススメのこの機種SR-S9003もお手頃なお値段。このように調べてお伝えすれば、さらに参考になったはず。
ご指摘のように中古なので、購入はあくまで自己責任になる。中古の程度がどの辺りか、付属品はちゃんとついているか、など、よく確認してから購入しておきたい。
調査力がんばってもっと身につけて、有益情報これからもお送りできたらな。