Contents
「仕事量」についてのフリーランスの悩み
もちろん、独立したからといって、仕事が来る確約はどこにもない。私も勤めていた会社から仕事をもらえることを期待して、二足の草鞋から完全フリーランスへと舵を切ったけど、その会社自体がつぶれてしまい、自分で新規のお客を開拓していかなくてはならなくなった。
クライアントは増えたり減ったりの繰り返し。数年間は安定しているものの、10年間続けてお付き合いしている相手となるとほんの一部。
その理由は、自分の力不足や失態(自分の問題)と、取引相手の廃業や方針転換/AI進化などのトレンドの変化(自分以外の問題)が挙げられる。後者も、自分以外の問題と書いたが、それに対応していくことができなかった自分の問題と捉えることもできる。いずれにせよ、営業活動はほぼ終わることがない。
でも、仕事が来ないのも、逆に仕事が来すぎるのも、どっちの状態も辛いものなんだよね。
バランスをとるって本当に難しい。
たくさんあるフリーランスの悩みの中で、この2つについて書いてみよう。
仕事が来ない
フリーランスになったはいいが音沙汰無し
おそらく1番の悩み。
正論を言えば、気分転換で外出したり、日頃できない家事をやったり、足りないところを勉強したりして、時間を有意義に使えばいい。
わたし自身も、依頼のメールが来ないか気になってPCの前に座り込むことが多かった。二足のわらじ時代にお付き合いしていた翻訳会社の他に、トライアルもいくつか合格したが、ウンともスンとも連絡なし。1日に何度もメールをチェックして、そのたびさみしい気持ちになった。
エージェントに登録できたからといってすぐに仕事が舞い込むほど甘くない。トライアル合格は玄関口に立ったというだけで、家の中に招き入れられたわけではない。二足のわらじ時代に初めてトライアルに受かったエージェントがすぐに仕事を回してくれたので、どこもそんなものだと誤解していた。
フリーランスになった以上、仕事を獲得するだけでなく、「継続的に」「定期的に」取引し続けることが、何よりも必要になってくる。
自分の周りを見渡した
週休4日くらいの日々が続き、心折れて何度も就活しようと考えた。ただ、ここがフリーランスの最初の正念場。翻訳会社に履歴書を送りまくる前に、自分の「売り」や「足場」をもう少し固めてから、エージェントにチャレンジしようと考えた。
そのかたわら、元の同僚や、その他、翻訳の仕事が発生しそうな友人/知人への体当たり飛び込み(?)営業を開始した。もちろんクレクレ営業はうっとおしがられるだけなので、その辺の加減は自分なりに配慮したつもり。
ありがたいのは人脈だ。
人脈がこの危機を最初に救ってくれた。仕事柄、主に企業の男性たちである。「困っているようだし、ちょっとやらせてみるか」という侠気(おとこぎ)の恩恵を得ることができた。経験値を積んで、その後のトライアルに取り組む自信となった。侠気と書いたが、別に男性だけが持っているものではない。
侠気と書いたが、別に男性に限定したわけではない。女性でも、先生でも、師匠でも、メンターでも、呼び方は何でもいいけれど、自分が、その人の教えや意見を素直に聞き入れて、一生懸命ついていきたい、あるいは一生懸命仕事をさせて欲しいという人を見つけることが、階段を上るきっかけとなる。
若い間は、そうした存在を見つけることが近道かもしれない。ただし、残念ながら、中高年やシニア世代には、この戦略が通用しにくい。それは長い間に積みあがってしまったプライドのせいかもしれないし、年長者に忌憚ない意見をぶつけにくい日本人の性質のせいかもしれない。フリーランスへの転向や起業はなるべく急ぐべきだと考える所以だ。
過信しない
駆け出しや経験不足な時期はきっと誰にもあるはず。独立独歩もかっこいいが、特に若いうちは、人の懐に飛び込むことを怖がってはいけない。それは若さの特権だ。
歳を取ることは怖い。一つには、誰も教えてくれないし、指摘してくれなくなってくる。
そのためには、新しいクライアントや、新しい仕事に取り組むのがいい。自分が駄目だとへこむことが成長のきっかけになる。仕事が来ないときはまずいと焦るけど、自己評価を冷静に見直すチャンスでもある。
勉強するのもいいし、人脈を強化/開拓するのもいいし、こうしてブログなどに自分の考えをまとめて外に発信するのもいい。名の売れた俳優などがハリウッドに挑戦することがあるが、井の中の蛙でいることが怖くなるのかもしれない。
仕事が来すぎる
ところが、スムーズに仕事が入ってくるようになると、逆の悩みも生まれてくる。
スケジュール管理が複雑
営業の芽が出始めると共に、いろいろな相手と取引が始まる。新規取引先はどうしても断るわけにいかない。繁忙期は特に、殺到するときは殺到するもので依頼が立て続けに入る。
クライアントの出願等の関係上、先に中身を見られないこともたまにあるので、原稿を受け取ってみると、思っていた以上に難しく大量であったり、後で追加が生じたりすることも発生する。定期案件が加われば、電車のダイヤのように複雑なスケジュールになってくる。
フリーランスになって以降、予想しない中、父と母を続けて見送った。奇跡的に葬儀等で納期を延長してもらうことはなかったがヒヤヒヤものの時間を過ごした。
スケジューリングは、便利なアプリケーションを使用したり、自分で工夫したりしているうちに、不思議とうまくなってくる。「翻訳支援ツール」の導入の思わぬ効果で、プロジェクト管理が楽になった。
多くの翻訳者が言うように、仕事を詰め込みすぎると、俗に言う「手(筆)が荒れる」状態になり、良い商品が出せなくなる。研究開発の時間が取れないと進歩できなくなるのはどの商売も同じだ。
心身の疲労
仕事だから楽しいばかりでないのは当然だが、追い立てられると、好きなことも嫌いになってくる。
翻訳は頭脳勝負という以上に体力勝負もある仕事。身体のコンディションを良好に保つために、日頃の食事や睡眠、体力強化などにも、会社員時代よりもずっと気を遣う。自分が倒れても誰も代わりを引き受けてはくれない。
忙しい時ほど特に、睡眠7時間以上を確保し(睡眠不足は脳の働きが悪くなるので)、スポーツジムの決まったレッスンに参加する(運動の予定を入れてしまう)などして、コンディショニングを整えるように気を付ける。
忙しいとは心を失うと書く。ポキンと心が折れてしまう前に、息抜きや発散の場を確保しておくことが大事だ。
しかも、特に40代以上は加速度的に体力が落ちていき、それでなくても女性にはいろいろな心身の不調が起きる時期だから自分のペースを早めに作り上げておくことをお勧めする。
自分だけでなく、家族との協力体制も。フリーランスに限ったことではないかもしれないが、特に自営業はメンタルが強くないとやっていけない。反省や見直しが必要な一方で、失敗のダメージを引きずらずにポジティブになれる側面も大切。
何だかこんな風に書くと、フリーランスの方が会社員よりも、きっちりした生活を送らなければならないようでプレッシャーに思えるかもしれないけれど、人間関係のストレスは格段に少ないし、自由時間も作り易い。病院や美容院や買い物なども、混雑を避け平日に行けるので、気ぜわしくならずにすむ。何より、好きな時間にお昼寝できるのは最高だと思う。
仕事を厳選しよう
仕事が来すぎて困るならば、価格を上げて、優良顧客だけを相手にすればいい。
言うまでもなくそれは理想。しかし、究極的にはそれしか解決策はない。ただ、それは微妙で危険な賭けなので、他の人に取って代わられるリスクが常に存在する。レート交渉がうまくいっても、そのためにぱたっと依頼が途絶える可能性もあるので、慎重に交渉を進めたい。
婚活みたいなことかもね。
自分を過大評価していたら、いつのまにか誰にも声をかけてもらえなくなる。
『高嶺の花』と言われるようになったらおしまいかも。
(追記)
修行が足りないので、いつもどちらかに偏って悩みがちだったけれど、サイトアフィリエイトを始めてからは、翻訳の仕事が少ないときは、サイトの構成を考えたり、手直ししたり、新たな生地を加えたりする時間がとれるので、逆に嬉しい。
最後に自分が書いたように、最終的に翻訳業は優良顧客のみに絞れるように、本年度はサイトの資産作りになるべく注力する予定である。