Contents
髪に悩む方への最適プレゼント

車は1台なんだけど、ブラシ界の「ロールスロイス」は2個持ちなんだよね。
「ブラシ界のロールスロイス」と呼ばれるメイソン・ピアソンのハンドメイドヘアブラシ
実は2個所有中!

メイソン・ピアソンってどんなブラシ?
ブラシ好きの方や、ヘア&メイク関係の方ならごぞんじだろうが、メイソン・ピアソンは150年の歴史があるブラシ界の最高峰ともいえるブラシ。
1872年にロンドンにブラシ工房を開いた初代メイソン・ピアソン氏が、北インド産の「高級猪毛」と中空の「クッションパッド」を組み合わせて生み出したハンドメイドブラシの最高峰がメイソンピアソン・ヘアブラシ。
熟練の職人が一つ一つ手作業で作り上げた正真正銘のハンドメイド。

最初はブラシの割に高いな~(約14000~30000円) :-| とちょっと引き気味だったんだよね。
でも、今はいい買い物したな、と満足してるよ。
ちなみに、私が愛用している上の写真のモデルは、
- 猪毛100%のポケットブリッスル(約13000円)
- 猪毛とナイロン毛のハンディミックス(約16000円)
大きさと毛の種類によって様々なタイプが揃っている。ポケットサイズは、ポーチに入る持ち運びに便利な大きさなので、お出かけ時に持参している。洗面所に常備するものや、男性用にはもう1つ大きめのサイズがオススメ。
猪毛と中空クッションパッド
100%猪毛(いのしし毛)
ブラシにはブタ毛が使用されていることも多く、ブタ毛はイノシシ毛よりも柔らかでソフトなタッチ。
それに対して、猪毛は堅め。でもその代わりに、ぎゅっと頭皮に食い込む感覚と、くし通りは、猪毛でしか感じられない。

こちらが猪毛100%のポケットブリッスル。毛がぎっしりと詰まっているのがお分かりだろうか。
猪毛は適度な水分と油分を含んでおり、使っているうちに油分が馴染んで優しく変化していく。最初はちょっと痛いと思うかもしれないが、一生物と思って育てていくといいみたい。
頭皮に優しいクッションパッド

最初は毛が硬くて、頭皮が傷つかないか心配だったよ。
でも、だんだん慣れてきて、今は普通のブラシじゃ物足りないかも。
堅い猪毛が、頭皮を傷つけてしまう心配はない。
というのは、メイソンピアソンが独自に開発した「中空構造」が、ブラッシング時にクッションの役割を果たすからだ。そして、さらにマッサージ効果を高めてくれる。

2本とも何年も使っているけれど、毛が取れてきたり、クッションがへたってきたり、という形跡がほとんどない。
100均ブラシや数千円程度のブラシも使うけど「安物買いの銭失い」はよくないね。
美肌と美髪を作るブラッシング
創始者のメイソンピアソン氏は
頭皮を刺激し、毛根部の栄養分を髪全体に行き渡せることこそが、ブラッシングの意義である。
と言っている。
今では目新しい言葉じゃないけど、これは1800年代の言葉。
髪に巻き付いて汚れを落とし、油とキューティクルとを馴染ませて、トリートメント効果を発揮すると同時に、頭皮を傷めないようにマッサージして血行を促進する。
私たちシニア世代の気になるところの抜け毛や薄毛にも効果を発揮しそうだ。

われわれ男性もブラッシング習慣を身につけておいた方がいいかも 😉 。
ブローにも使用できるが、整髪料やムース、ドライヤーの熱気があんまり良くないと思って、わたしはブラッシングだけに使用。
髪のツヤはテンション(張力)をかけることで生まれてくるから、ブローやセット前にしっかりブラッシングしておくと、セットがまとまりやすい。
<ブラシのお手入れ方法>
- ドライクリーニング
- 水洗い
どちらも可能だが、お湯洗いと水での洗いすぎはNG。専用クリーニングブラシでドライクリーニングをまめに行うとよい。
3本目が欲しくなってきたところ・・・。


彼女や奥様へのプレゼントに一推しだけど、彼氏や旦那様にもいいかもね!