Contents
ジム通い続いてます!
高校を卒業して、大学に入学してからスポーツクラブに入会。
数店を渡り歩いたけど、気づけば30年以上、ジムに通ってるわ!
ざっくりと、30年(360ヶ月)×10000円 で計算すると、「360万円」。もちろん会費以外に、シューズやウェアや交通費なんか加えたら何百万使ったことになるんだろう。
でも、ジムに通ったおかげで、
- たくさんの友人ができた
- (たぶん)健康を維持できた
と思うと、そんなに高額ではないかも。
ジムがなければ、運動習慣は身につかなかったはず。アラフォーやアラフィフになってから、スポクラ通いは無理だったと思う。
今は、ハードなレッスンやランニングを止めて、ヨガ系の軽い運動とリラクゼーションメインのクラスに移行。あとは、歩いたり、自転車をこいだりしている。
今回は、頑張っても3ヶ月程度しかジム通いが続かないという方たちに向けて、アドバイスしたい。
1.長居しないこと
「ここで暮らしてるの?」
と思うくらい、朝にも夜にもお見かけする会員さんがいる。午前中レッスンを受けて、昼ご飯を食べ、用事を済ませて午後のレッスンに参加。
コスパはものすごく良いけど、膝や腰を痛めたり、人間関係のいざこざに巻きこまれたりする可能性が高くなる。いつのまにか、ジムの「主(ぬし)」のような存在に祭り上げられてしまうのも厄介。
レストルームで雑談し、時間を潰してしまうことも多くなる。
ときには友達とおしゃべりして、日頃のストレスを発散するのもありだが、透明人間のように存在感を消して、さくっと運動してさっと帰るというのが賢いやり方だろう。
トレーニングは思ったより没頭してしまいがち。家族、趣味、仕事に費やす時間をすべてジムに捧げないように気をつけよう。
2.いろんなレッスンを受けること
バレエだけ、水泳だけ、などのように1つの目的でジムに通う人も多い。
でも、特にこだわりが無ければ、いろんなレッスンを受けておくと長続きしやすい。
いくつかの種目を行うのは、身体をバランス良く鍛えるという面でも好ましい。
また、身体の故障や、同じレッスン内での人間関係のトラブルがあっても対処しやすいし、いろいろなタイプの会員やイントラとお知り合いになれるのも楽しい。
何よりも、飽きずにフィットネス通いを続けやすい。最近のジムは高年齢層をターゲットの主流にしているため、年代や体力の有無を問わず、新たなスポーツにチャレンジすることができる。
3.深く個人的なお付き合いを避けること
運動という共通の趣味を通じて、新しい人間関係を広げられることは、スポーツクラブのメリットの1つ。
でも、これがえてしてデメリットにもなる。
一生を通じて付き合いが続きそうな友人もできたが、深い交流を図る(たとえばメルアドやラインIDを交換する)前には慎重になった方がいい。
学校と同じで、種々雑多な人々がたくさん集う場所だから、当然ながら行き違いや誤解も生まれる。つい先日まで仲良くしていたのに、いきなり疎遠にされるという出来事も起こる。
ジムという場を離れても、食事や旅行を共にするような密接な付き合いは、基本避けるか、月一程度に抑えておくのが無難だろう。
つかず離れずという良好な関係を周りと保つことは、ジムに限らず団体の場ではやっぱり大切。
4.噂話をしないこと
一番やってはならないのが噂話。
サウナやお風呂、お化粧室、そんな緊張のほぐれた場所で、つい口にしたり、聞き入ってしまったりするのも噂話。
大人の集団なので、プライバシーがほじくり返され、あることないこと広められるケースはあまりないが、「人の口に戸は立てられず」。
以前に通っていたジムは都会の真ん中にあり、自宅からちょっと離れた場所ということで、不倫を含めて複雑な男女関係がよく発生した。
当人をよく知らないのに、詳しい状況が漏れてくるのだから噂とは恐ろしい。そのため、些細に思えることでも自分から噂を口にすることは避けておきたい。
5.思いきってお休みすること
「習慣化して継続すること」以上に大事なのは、「思いきって休むこと」じゃないだろうか。
アスリートでもないなら、気分や身体が不調で乗らないときは無理して出かけないほうがいい。
もちろん頑張って出かけてトレーニングしたら、達成感を覚えることもある。
でも、ノルマのように神経質になると、ますます嫌になってきて、足が完全に遠のくきっかけになる。友達からの誘いを優先したり、家でゆっくりビデオ鑑賞したり、という時間を持つことも長続きの秘訣だろう。
友達同士で通っていると、気を遣って休みにくいので、ジムはできるだけ1人で入会するのをお勧めする。人の言葉に惑わされず、自分の気分次第で行動しよう。
参考にしていただけたかな?お互いに楽しいフィットネスライフを送りたいね。