Contents
お金よりも時間が貴重!
女性ってものすごく忙しくない?男性にケンカを売るつもりは毛頭ないけれど、育児、PTA、自治活動、親戚周りのお付き合などなど、家庭のイロイロは女性の肩に負わされることが多い。
マンションの会合出ておいて~
お歳暮(お中元)送っといて~
市役所でこの書類もらっておいて~
って気軽に頼まれるんだよね。
子供のいない比較的自由な身のわたしでも、仕事はやってるし、かたわらでやらなければならない家事も多い。
それでも、朝から晩まで忙しく働いている夫を見ると、やはり助けてあげたいと思うのが夫婦の情なのだ。
ダスキンさんにお願いすることに
でも、自由業である私の仕事は、自由そうに見えて、会社員と違って、誰も代わりはいないから、ある意味もっと厳しい点もある。
締切に追われているときはついつい家事は後回しになってしまう。
「料理」と「洗濯」と「掃除」と、すごく大ざっぱに家事を分類してみると、わたしが一番ダントツで苦手な家事は「掃除」。
お掃除のプロは、ダスキン以外にもけっこうあって迷ったんだけど...
決め手はそのブランド力の安心感以外に、メリーメイドさんがいたことかも。
ダスキン メリーメイドは家事代行のプロフェッショナルです。お客様宅を定期的に訪問し、お客様のご要望や状況に合わせてお掃除や家事を代行します。
さらに日用品の定期的なお届けサービスなども行っています。留守中のサービスも可能なので、お仕事をされている方や単身者、またご高齢の方々にも好評です。家に帰ったら、すっきりキレイなお部屋に。ご家庭に合わせたサービスで、メリーメイドがお手伝いします。
男女を区別するのもアレなのだが、やはり1人でいるときに自宅に人を入れるのは女性に限定したい。
エアコンやレンジフード、庭周りのお掃除であれば、男性のような力技が役立つこともあるかもしれないが、わたしが基本的にお願いしたいのは、年末の大掃除などの1回きりのスポットの依頼ではなく、リビングやキッチン、トイレ、水回りなどの定期的なお掃除、いわば家事代行に近い。
「こういうところを念入りにやって欲しいの」
のように気軽にお願いできる女性であることは必須条件だった。ダスキンはチェーン展開なので我が家に近い店舗に見積もりを依頼した。店舗によって、スタッフや清掃技術のクオリティに大きな差が出ると聞いたことがある。
見積時のチェックポイント
見積もりをしてもらうときに、押さえておくべき点は自分の希望だね。
つまり、自分が、
-
- お掃除
- 洗濯
- キッチンの片付け
- その他
などのいったい何をお願いしたいのかを選択しておくこと。
「お掃除」の場合は、住んでいる地域や、頼みたい場所の大きさ(部屋数や広さ)によって料金が異なってくる。私が契約しているのは、選んだ3箇所を低額でお掃除してくれる「選べる掃除定額サービス」。
掃除定額サービスの料金表
選んだ3箇所を低額でお掃除してくれる「選べる掃除定額サービス」。
これは一定額ではなく、地域によって価格が異なる。また、以下は標準的な部屋の場合であり、初回の見積時に実際に家に来てもらって査定してもらうので実際の価格は高くなる可能性がある。さすがにごみ溜めのような部屋は受け付けてもらえないかも。
サイクル | Sエリア | Aエリア | Bエリア |
---|---|---|---|
4週間に1回 | 24,840円 (税抜23,000円) |
21,600円 (税抜20,000円) |
17,280円 (税抜16,000円) |
2ヵ月に1回 | 25,920円 (税抜24,000円) |
23,760円 (税抜22,000円) |
21,600円 (税抜20,000円) |
3ヵ月に1回 | 28,080円 (税抜26,000円) |
25,920円 (税抜24,000円) |
23,760円 (税抜22,000円) |
- ※料金は、対象条件範囲内の標準的なお部屋をお掃除した場合の金額です。物が著しく多い、特別なご要望が多いなどの場合は、お見積りのうえ、標準料金を上回ることがありますので、ご了承ください。
- ※料金は消費税(8%)込みの総額表示となっています。
- ※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は、有料駐車場を利用させていただきます。その場合、駐車料金をご負担いただきます。
- ※選べるお掃除定額サービスの料金はお掃除の範囲が決まっております。対象範囲を超える場合は別途お見積りさせていただきます。
都会はやっぱりちょっと高い。Bエリアの人は随分お得だ。住む場所が限定されないフリーランスは田舎暮らしがこんなときにも役立つ。
部屋の広さによって値段は変わるので、我が家の場合も上記料金はそのまま適用されていない。
オーダーメイドのお掃除
初回は、上記の料金が適用されずに、最初のスポット料金が適用され、おそらく倍くらいの料金となる。その後、2回目からは見積もり料金が適用される。
回数も実は詳細なオーダーメイドが可能で、私は毎月来ていただくように契約しているけれど、その度に場所を変えており、月によって値段が変わる。
平均で1回の値段は、リビング+ダイニング+廊下+玄関+浴室+トイレで約30000円程度(仕事部屋と寝室を除く)。
水回りだけの契約ももちろん可能で、ずいぶん日頃のお掃除が楽になると思う。キッチンのごとくなどにこびりついた汚れは後で取るのに苦労する。
まとめ
2時間半で約3万円(調節可能) 女性3名
を高いとみるのか、安いとみるのか、それは人次第。
毎月お風呂のエプロンまで分解してお掃除をしている主婦はいるのだろうか(もしかして普通?)。鏡の水垢も結構気になる。私はかなりアバウトな性格だけど、ダスキンさんのおかげで、ここぞという掃除の「肝」は抑えられているかも。
ダスキンさんが来てくれた週は、しらっと「いつもこんな感じよ」みたいな顔で友達を気軽に家に招くことができる(笑)。
ちなみに、ダスキンさんの訪問日は、基本的には第●週の●曜日と確定される。その日を、ワンコのトリミング、給料の支払日と決めているため、毎月のスケジュールが効率化される。
綺麗な部屋で、夫婦円満♪
爽やかな気持ちで、お仕事効率アップ♪
これが月3万円の対価かな。