スポンサーリンク

富井篤さんとは?

おかんおかん

翻訳業界で富井さんをご存じない人はたぶんいないよね。

経歴も長いけど、人間的にもチャーミングな方だよね。

「トミイ式 英文データ袖手方式」や「富井塾」でも有名な富井篤先生。その功績を称えて、富井先生の著書を紹介。

「トミイ式収集方式とは」

25年ほど前から10年くらい前まで、一世を風靡した---と私だけが思っている---「富井カード方式」というのがありましたが、覚えていてくれていますか?

それは、私が35年ほど前から実践してきていた技術翻訳の独習法のうちの一つで、「われわれ日本人にとっては、所詮、“英作文”は“英借文”である」という考え方の元に、ネイティブの発想に近い英文を書くには、彼らの書いた英文を片っ端から「収集」し、使いやすいような形に「分類」し、カードで「収納」し、英文を書くときにそれらを借用するという方式でした。

実は、この「富井カード式英文データ収集・分類・収納方式」(以下、「カード式」という)が、このインターネット時代に、そのすき間を縫って脈々と生き続けてきましたが、最近、また完全な甦りを見せ、「カード」が「コンピュータ」に替り、「コンピュータ式英文データ収集・分類・収納方式」(以下、「コンピュータ方式」という)となって再登場してきました。

(国際テクリンガ研究所HPより)

さらに詳しくは当該HP箇所参照。

雲の上のような大御所だけど、気さくで謙虚。お食事何度かご一緒させていただいたことがあり、その際、直接ご本をいただいた。

あんな風にかくしゃくと、一生情熱を持って仕事ができたら幸せだろうな。

ひと味違う富井辞書

科学技術英語表現辞典

created by Rinker
¥16,500 (2024/12/12 08:53:45時点 Amazon調べ-詳細)

科学技術分野における実務・実用英語表現を例文で実戦的にまとめた辞典。

大項目として技術文の翻訳に頻出する、“異・違・差”から“例外”までの70項目を五十音順に収録。

その中を更に小区分に細分化して、相互の関連の元に例文を掲載。巻末に日本語索引、英語索引が付く。

概要にあるように、厳密に校閲を経た「生きた」技術英文がたくさん掲載されている。

例えば、1番目の大項目を例に取ってみてみよう。

1.異・違・差
1)差・違い(名詞形)
2)異なる・違う(動詞形)
3)異なった(違った)(形容詞形)
4)異なって(副詞形)
5)・・・とは違って(前置詞形)

これらの表現の例文に17ページも費やされている。

2.の「以上、以下、超え、未満」なども技術文書の頻出表現だけど、以外とすっきり分かりやすく伝えるのが難しいことがある。

多種多様な表現が掲載されており、すぐにでも使用できそう。

科学技術和英大辞典

このPDF版の「科学技術英和/和英大辞典」は、2枚のCD-ROMで構成されている。1枚は、「辞書」としてはもとより「用例集」としても注目を集めた「科学技術英和大辞典(第2版)」の本文をPDF化して収めたものであり、

もう1枚のCD-ROMには「科学技術和英大辞典(第2版)」の本文内容を大幅に見直した、言わば「科学技術和英大辞典(第3版)」とも言うべき最新版のPDFが収められている。

「Adobe Reader」により、どちらもコンピュータ画面上での用語検索が可能であり、書籍版に比べて大幅に検索効率を高められる点が大きなメリットとなる。

この10万円超の辞書は持っていないのでレビューできないため、代わりに、そのコンパクト版について。

created by Rinker
¥16,500 (2024/12/12 08:53:46時点 Amazon調べ-詳細)

[科学技術和英大辞典のコンパクト版。情報技術・環境・バイオ関連等々、発展のめざましい分野の用語と用例を重点的に取り入れた。

コンパクトといっても約2000ページ。同じく例文がものすごく豊富である。

しかも、一般の辞書と違って、技術文書の一節を切り取ったようなリアルな表現ばかり。

大変だが、辞書を引くというよりは、本を読むように最初からじっくりと読み込んでいけば、随分力がつく気がする。CD-ROM版なし。

たとえば、第1ページ目の「あいせっする(相接する)」adjoining; adjacent; neighboring。日常ではあまり使わないが技術文書では頻出する。

『新和英大辞典 電子増補版』研究社では、例文は1つ。

あいせっする【相接する】
〔接触する〕 come into contact with each other; get [be] in touch with each other; associate with each other; 〔続く〕 stand close together. [=せっする¹]
駅近くに相接して 2 つの高層ビルが建つ予定だ.
It’s planned to have two high―rise buildings standing next to each other near the train station.

科学技術和英大辞典なら、表現を変えて20個以上の例文が紹介されている。

Once a fire has started, its spread is by successive ignition of unburned fuel adjacent to the burning area.
いったん火災が発生すると、燃えている地域に相接する。まだ萌えていない燃料が次々と引火して燃え広がる。

英語数量表現辞典

created by Rinker
¥632 (2024/12/12 08:53:47時点 Amazon調べ-詳細)

技術英語の文章作成や翻訳のために必要な数と量の表現を網羅。頻出する物理量の使い方・表し方を全て具体的な例文と共に解説。

英和翻訳をしている限り、数量で悩むことはほとんどない。

でも、和英となると数量表現はいつも悩みどころ。

第1編:概説編
「数」と「量」の概念的な違いから、基数詞や助数詞、比較、倍率、分数、比、単位や準単位

第2編:基礎編
以上、以下、超え、未満、平均、最大、脚小、間隔、合計など数量語句周りの表現

第3編:応用編
圧力、温度、長さ、電流、電圧、直径など、重要かつ頻出する物理量79種。

これらを例文と共に説明している。この1冊を完全マスターしておけば、数量表現も恐るるに足らず。

富井氏が何十年にもわたって集めた英文の数々。ありがたく受け取って、日々の仕事に生かしていきたい。

スポンサーリンク