スポンサーリンク

老眼に悩む日々・・・

おかんおかん

翻訳の仕事って本当に目を酷使するんだよね。

これに老眼も加わってきて最悪!

 

私の視力は両目とも0.1以下。眼鏡もコンタクトもない状態だと、周りはぼんやりにしか見えない。

 

近視」と「乱視」が混じり、40代になってからプラス「老眼」。

コンタクトと眼鏡で試行錯誤

眼鏡を外すと何も見えない。

    ↓

コンタクト入れたら近くが見えない。

    ↓

老眼鏡のつけ外しは面倒だし、みっともない。

    ↓

眼鏡にしたら、スポーツするとき厄介。あんまり似合わないかも

    ↓

最初に戻る。

われわれアラフィフ(アラフォーも?)世代でこのリピートに悩む人は多いはず。朝のメイクも、コンタクトを入れたらアイライナーが引きにくい。

 

ホテルによく拡大鏡が置いてあって「何のためにあるの?」とふしぎに思っていたけど、老眼の方々のためだったのだとやっと気づく(笑)。

「JINS」などの眼鏡で対応する場合

「JINS」の眼鏡を愛用している方は多いんじゃないかな。

 

わたしも近くのモールですぐに購入できる、お財布にも優しいJINSのメガネはいくつか持っている。

PC用眼鏡

仕事中はもっぱら、パソコン・薄型テレビ・スマートフォンなどのディスプレイから発せられる「ブルーライト」から眼を守るPC用メガネ。

 

ブルーライトから守るPC用眼鏡

度付きにも変更可能で、一日全く外出予定がなければ、これでさほど不都合はない。

 

ブルーライトカット入りは、やはり少し目が楽になる感じ。ついでに、パソコンの明度は自分でも設定できるので、明るくしすぎないように設定しておこう。

 

しかし、残念ながら遠近両用はない。

 

老眼鏡

別名「リーディンググラス」。

 

普通のコンタクトをはめているときは、この老眼鏡が必要になってくる。

 
<老眼の主な自覚症状>
  • 薄暗いと新聞や本などが読みづらい
  • スマホの画面などを読むとき遠ざけてしまう
  • 集中力がなくなる
  • 近視用のメガネを外すと本やスマホが読みやすい

老眼鏡

<度数の目安>

  • +1.00 : 最近近くが見づらい
  • +1.50 : 40~50cm程度はなして文字を読む。
  • +2.00 : 50~60cm程度はなして文字を読む。
  • +2.50 : 60cm以上はなして文字を読む。

遠近両用コンタクトが便利!

おかんおかん

何といってもメガネのかけ外しが面倒!

遠近両用メガネも慣れるまで使いづらいという話も聞くし・・・・

そもそも度が強い眼鏡があんまり似合わないんだよね(悲)。

この面倒を解決してくれるのが「遠近両用コンタクト」だ。

 

わたしの場合は、乱視も入っているので、ハードコンタクトの方が微妙な調整が可能になる。

 

スポンサーリンク

周りでは「ソフトタイプ」の遠近両用コンタクトを試している人もいるが、調整が甘いせいか、見え方がどうもしっくりこないみたい。

 

遠近両用コンタクトのタイプ

遠近両用コンタクト
  • セグメントタイプ

レンズの上側が遠くを見る部分、上側が近くを見る部分に分かれている。

レンズが回転しないようにレンズの下方を厚くして重くし、下方の周辺をカットして平たくして、下目瞼で固定されやすくしている。

  • 同時視タイプ

レンズ中心部の遠くを見る部分から、レンズ周辺部の近方を見る部分にかけて度数が連続的に変化している。遠くから近くまで全部見えている中で、自分が見たい位置の像を選択して見る。

 

おかんおかん

元々ソフトに転向する前はハードを使用してたから、ハードへの抵抗感が少なかったんだよね。

それでも、目にしっくりくるまでは何度か作り替えて、結局これだというのを決めるまで数ヶ月かかったよ。

 

遠近両用コンタクトレンズは、近視用コンタクトのように遠くにピタっと焦点が合う感じではないので、イライラする人もいるかな~。

 

ただし、ハードレンズがが全く合わなかったという人も、この10年くらいで、コンタクトもずいぶん進化していて、装着感もかなり改善されているので試す価値あり!

 

試してみた遠近両用コンタクト

  • HOYAのマルチビューEX

「アイシティ」で購入。

<マルチビューの特徴>

 

  • すべてのシーンがクリアなプログレッシブ設計。
  • ハードなのに優しくスムーズなつけ心地。
  • 目が疲れにくく余裕を持てる長い装用時間。

 

このHOYAビューは、商品説明にもあるように、つけ心地がよくて.お気に入りだった。

 

しかし、なぜか数ヶ月もすると、モヤがかかったようで、洗っても洗っても取れなくなる。

 

私のように、曇るという口コミがネット上でも多い。これがなければHOYAビューを使い続けたと思う。

 

値段はやはり高く、両眼で4万以上!

 

しかし、アイシティのシステムを利用すれば、購入日から1年以内なら、レンズ1枚5,000円で何度でも購入できる。このような特典を利用して、スペアを作って安くあげるやり方も可。

 

  • メニフォーカルZ

そこで、次に試したのが、メニコンの「メニフォーカルZ」

 

装着感はHOYAの方が好みだが、この製品は曇りは全く発生しなかった。

 

ハードレンズの場合、ソフトと同じような完全なフィット感を求める人にはお勧めしない。個人差があると思うが、ごろごろ感が気になって、家に帰るとすぐにメガネにチェンジ。

 

その後、1年以上を経過した頃か、慣れてきたのかずいぶん楽になって、寝るまで装着することが増えた。

 

 嬉しいメルスプラン

メニフォーカルに変えた理由の1つは、「メルスプラン」が利用できること。

 

メルスプランとは、月会費を払いながら、その間、基本的には何度でも、通常は1年を目処に新品に交換してもらえるシステム。

 

コンタクトには目に見えない傷や曇りがどうしてもついてしまうので、調子がよくても1年に1回は買い換えたい。

 

私の通っている店舗はとても親切で、半年毎の交換を勧めているので、1年に数回訪れて、目と視力のチェックをしている。

 

目の健康にとっても、コスパからしても、年間約25000円の会費ははさほど高くないかなということで、当分はメルスプランを利用して遠近両用ハードを使用し続けるつもりだ。

 

おかんおかん

細かい値札やメニューなんかを、目を離して見ている友人たちに「読もうか?」と言ってあげる。ちょっと優越感かも(笑)。